Skip to content
あけび書房 あけび書房
検索する
読込中
Cart
  • ホーム
  • 図書案内
  • お知らせ
  • 社会保障・数学教室について
  • 自費・共同出版案内
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • Home
  • / あけび書房通信
  • / 第57号

第57号

2022 / 02 / 14

「あけび通信」第57号をお届けいたします。

○-●-○-●【新刊ご案内】琴天音/著『体内時計にも個性があります』○-●-○-●
定価 1760円(税込み)
46判  212ページ
ISBN978-4-87154-203-6   C2047
3月3日発売予定
小社に直接注文いただければ本日より送料無料でお届けできます。
https://akebishobo.com/product/bodyclock

3月はあけび書房でいくつか本を出しますので順次ご紹介します。
まずは、琴天音さんの『体内時計にも個性があります』
https://akebishobo.com/product/bodyclock

人間には<社会生活における時間>と<それぞれが持つ体内時計>という2つの時間軸があるということで、私も大変勉強させてもらいました。

生まれ持った体内時計の傾向(クロノタイプ)に逆らって生活すると健康を損ない、
最悪の場合は至ることもあるとのことで、実際、
著者の琴さんの次男も睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)による慢性寝不足を原因に自死されています。
そうした重い経験も語りつつ、
労働や学校の時間といった社会生活を体内時計に合わせるよう改善することなどを提案されています。
過労死ラインまで働かされる長時間労働(とくに教員)、
子どもの自殺・虐待・不登校といった社会的問題も絡めて、
働く人の健康と幸福について睡眠を切り口に考察されています。

コロナ禍で睡眠に一層の問題を抱える人たちが増えているそうですが、
QOLを考えるうえで睡眠のリズムを見つめ直すためにもぜひおすすめです。

なお、眠れない人には、
『「二桁九九」で眠る 眠れないあなたに』(野崎佐和著)をおすすめします。
https://akebishobo.com/product/futaketakuku

あけび書房代表 岡林信一

■好評発売中
色平哲郎/著『農村医療から世界を診る 良いケアのために』
https://akebishobo.com/product/ruralmedicine
定価 2200円(税込み)
46判 378ページ
ISBN:978-4-87154-202-9

SNSでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする

前の記事

2022 / 02 / 10

第56号

次の記事

2022 / 02 / 15

第58号

メニュー

  • 図書案内
  • お知らせ
  • メルマガ
  • 社会保障・数学教室について
  • 自費・共同出版案内
  • 会社案内

お問い合わせ

03-5888-4142
メールでお問い合わせ

あけび書房SNS

お支払い方法など

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa

ご利用ガイド

返金ポリシー
プライバシーポリシー
利用規約
配送ポリシー
Copyright © 2025 あけび書房.