Skip to content
あけび書房 あけび書房
検索する
読込中
Cart
  • ホーム
  • 図書案内
  • お知らせ
  • 社会保障・数学教室について
  • 自費・共同出版案内
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • Home
  • / お知らせ
  • / 【告知】イラク戦争21年シンポジウム「ガザ攻撃に揺れる世界と平和的生存権」(24/3/20祝@東京&ZOOM)
【告知】イラク戦争21年シンポジウム「ガザ攻撃に揺れる世界と平和的生存権」(24/3/20祝@東京&ZOOM)

【告知】イラク戦争21年シンポジウム「ガザ攻撃に揺れる世界と平和的生存権」(24/3/20祝@東京&ZOOM)

2024 / 03 / 06
オンライン視聴(ZOOM)はPeatixで事前申込制  https://iraq21.peatix.com
 
■□■市民社会フォーラム共催企画のご案内■□■
      イラク戦争21年シンポジウム
 ガザ攻撃に揺れる世界と平和的生存権
日 時 2024年3月20日(祝・水)14:00~16:30(13:30開場)
会 場 オンライン(ZOOM)
    専修大学神田キャンパス10号館4階10041教室
    101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 ・水道橋駅(JR)西口徒歩7分
    ・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5徒歩1分
    ・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2徒歩3分
主 催 イラク戦争の検証を求めるネットワーク
共 催 あけび書房/ 清末愛砂室蘭工業大学研究室/市民社会フォーラム
資料代 1000円
 
パネリスト
司会・基調報告 志葉玲さん(イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長)
「イラクの現地報告」高遠菜穂子さん(イラク人道支援ボランティア) 
「ガザ攻撃と平和的生存権」清末愛砂さん(室蘭工業大学教授) 
「イラク戦争21年と日本の安全保障」柳澤協二さん(元内閣官房副長官補)
 
 開戦したアメリカ政府も「間違った戦争」だと認めているイラク戦争から21年目となる3.20に、ガザ攻撃など各地での紛争に揺れる今、日本国憲法前文でうたう平和的生存権の理念をもつ我が国の責務と役割を考えるためのシンポジウムを開催します。
 国際人道法違反のガザ攻撃をイスラエルの「自衛権」として擁護するアメリカの立場に事実上追随している岸田政権は、国連憲章違反のイラクへの侵略戦争を支持した小泉政権と同じく、米国の「二重基準」に追随し戦争に加担していると言っても過言ではありません。
「政治とカネ」問題で政権交代の機運も高まる今、平和的生存権に基づく自主的な平和外交と安全保障政策への転換に向け、ガザ即時停戦とイラク戦争検証を求める意義を皆さんと考えます。
↓パネリストの著書はこちら📚
■イラク戦争の検証を求めるネットワーク
『イラク戦争を知らない君たちへ』
■志葉 玲
『ウクライナ危機から問う日本と世界の平和 戦場ジャーナリストの提言』
■猫塚義夫・清末愛砂
『平和に生きる権利は国境を超える パレスチナとアフガニスタンにかかわって』
SNSでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする

前の記事

【告知】ガザはどうなっているか、私たちができることは 平和に生きる権利は国境を超える(24/3/19火@東京&ZOOM)
2024 / 03 / 06

【告知】ガザはどうなっているか、私たちができることは 平和に生きる権利は国境を超える(24/3/19火@東京&ZOOM)

次の記事

『ウクライナ侵略を考える』(あけび書房)出版記念講演  第162回 草の実アカデミー  ★「ウクライナ否定論」の正体★  ~大国主義と「平和主義」の傲慢を超えて~
2024 / 03 / 12

『ウクライナ侵略を考える』(あけび書房)出版記念講演 第162回 草の実アカデミー ★「ウクライナ否定論」の正体★ ~大国主義と「平和主義」の傲慢を超えて~

メニュー

  • 図書案内
  • お知らせ
  • メルマガ
  • 社会保障・数学教室について
  • 自費・共同出版案内
  • 会社案内

お問い合わせ

03-5888-4142
メールでお問い合わせ

あけび書房SNS

お支払い方法など

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa

ご利用ガイド

返金ポリシー
プライバシーポリシー
利用規約
配送ポリシー
Copyright © 2025 あけび書房.